HOME > 王様の囲い

王様の囲い

王様が最初に配置されている場所にずっと居続けることを「居玉」と言います。居玉は相手からの攻撃を受けやすく危険な場所です。なので、基本的には安全な場所に移動させ、金や銀で固めてから戦うのが望ましいです。名前のついた囲いが幾つかあるので、有名なものをここでは紹介します。

左のメニューから参照してください。

居飛車と振り飛車

攻撃の要である飛車をどの位置に置いておくかで、戦い方の性質が変わってきます。最初から配置されている場所で駒組みを進める指し方を「居飛車」。飛車を横に動かして(振って)、それから駒組みを始める指し方を「振り飛車」と言います。

振り飛車の分類

振り飛車はどの位置に飛車を振るかによって、さらに細かく分けられます。
局面図
局面図
向かい飛車はお互いの飛車が向き合った形。中飛車は飛車が中央にきた形。三間飛車(さんけんびしゃ)と四間飛車(しけんびしゃ)は、左から数えてそれぞれ3番目、4番目の位置にあることを表しています。

大まかな戦型分類

戦型によって戦いの起こる場所は異なってきます。王様を囲う際は、それぞれの戦型に適したものにするのが望ましいです。戦型は相居飛車or相振り飛車の将棋と、対抗型の将棋と大まかに2つに分けることができます。
対抗型局面図相居飛車局面図
対抗型とは「居飛車」対「振り飛車」の将棋を言います。さらに、「居飛車」対「居飛車」の戦いを相居飛車、「振り飛車」対「振り飛車」の戦いを相振り飛車と言います。対抗型の場合は玉が縦に向き合った形。相居飛車、相振り飛車の場合は玉が対角線上に向き合う形になります。

左図は対抗型の将棋。王様から少し離れたところで戦いが起こります。右図は相居飛車の将棋。王様の真上で戦いが起こりそうなのが見てとれると思います。相振り飛車も同様に、王様の真上で戦いが起こります。この戦場の違いによって、囲いかたの特色も現れてきます。

当サイトについて将棋のルール詰将棋素材▲ページトップ